fc2ブログ

身長を伸ばす栄養素⑦ ~人はひとりでは生きられない ビタミンK~


タミンKは、骨になるたんぱく質の活性化を助ける働きがあります。
また、カルシウムが骨に沈着する(石灰化)を促すとともに、骨からカルシウムが溶け出すのを抑える働きもあります。

VK_icon_512.png


ビタミンK
別名:フィロキノン(k1)、メナキノン-4(K2-4)、メナキノン-7(K2-7)
成長成分以外の効果:
・血液凝固
・動脈の石灰化を抑制する作用



vitamin_K.jpg


【必要摂取量】
厚生労働省発表の「食事摂取基準2015」には、
12歳~14歳は1日150μg
15歳~17歳は1日160μg
※推奨量の設定はない(理由は後述)
※μg(マイクログラム)は1/1000mg


【ビタミンKは数種類ある】
ビタミンKは、ビタミンK1とビタミンK2があります。
ビタミンK1は緑黄色野菜に含まれ、K2は微生物が作りだします。
K1は1種類(フィロキノン)ですが、K2は数種類あります。

【腸内細菌からも作られる】
ビタミンKは食事での摂取とともに、腸内細菌からも作られます。
必要摂取量に推奨量がないのは、腸内細菌がビタミンKを作っていて、それを摂取するからです。
その為、基本足りなくなることが少ない栄養素です。
ひとは自分でビタミンKを作ることはできないけど、同居している腸内細菌が作ってくれる
ということですね。


【マルチビタミンには含まれていない】
サプリメントのマルチビタミンには、ビタミンKは含まれていないものが多いです。
理由は腸内細菌が作ってくれるからです。


【一番最初に飲むサプリメントかも?!】
マルチサプリメントには含まれていませんが、世界初のサプリメントは、ビタミンKと言われています。
新生児は、腸内細菌がまだ形成途中の為、ビタミンK不足による出血が止まらない状況を防ぐ為です。
「ビタミンK2シロップ」と言われています。

【メインの働きは、止血作用】
ビタミンKのメインの働きは、血液の凝固です。
なので血をたくさん流すと、ビタミンK不足になる可能性があります
(そんな奴いる?)


【骨粗しょう症の薬はビタミンK】
ビタミンKは骨の成長(たんぱく質)と骨を固める作用(カルシウム)の両方に関わってくることから、
骨粗しょう症の薬に使われています。





関連記事

テーマ : 中学硬式野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

alltoyokawaboys

alltoyokawaboys

チーム名: 
豊川中央ボーイズ
(オール豊川 ALL TOYOKAWA)

所属:
 日本少年野球連盟(ボーイズリーグ)愛知東支部

チームスローガン:
「努力を惜しむな、最後まで諦めるな」

練習場所
【八名井グラウンド】
愛知県新城市八名井今瀬
マップコード 
43 731 090*85
https://yahoo.jp/BunlML

【雨天練習場(夜間練習場)】
愛知県豊川市千両町小路
マップコード 
43 690 575*54
https://yahoo.jp/CgR1H1


2023年度在団人数
 3年生(37期)24名
 2年生(38期)16名
 1年生(39期)21名

【Topic】
新人団員募集!

予定表

アクセスカウンター
アクセス数:
現在の閲覧者数:
リンク
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

タグ一覧

公式戦 ボーイズリーグ 審判 練習試合 ルール 成長期 野球規則 栄養 食トレ トレーニング 身長 タンパク質 メカニクス 岐阜大会 成長ホルモン 東海理化旗 福井大会 睡眠 才能 一流 予選 悪送球(暴投)  ビタミン 必須アミノ酸 クラムジー 岡崎大会 マタイ効果 チーム内共有 東海理化旗、チーム内共有 リタッチ 高校野球 OB 体重 メラトニン 障害 road 中日本大会 新入団 osaka to カルシウム 1万時間の法則 セロトニン