fc2ブログ

アスリートの為の栄養学⑤ ~三大栄養素 (脂質、脂肪)~

三大栄養素

三大栄養素(脂質 脂肪)

今回は三大栄養素の3回目、脂質ですが、
糖質(炭水化物)、たんぱく質、脂質(脂肪)は、
中学2年生の理科で学習するそうですね。

中学1年生は来年の予習として、
中2中3は受検対策としても、覚えようね。

なので、中学で習う表記にあわせて、、

糖質を炭水化物
脂質を脂肪

と記載しますね。

脂肪

脂肪というと、お腹の肉という、あまりいい印象がありませんね(笑)
しかし脂肪は、1gあたり9kcalと三大栄養素の中で一番高いエネルギーを得られます。
(炭水化物、たんぱく質1gあたり4kcal)
また、ホルモンや細胞膜の原料になったりします。
脳の65%は脂肪でできております。

脂肪は、消化され、脂肪酸とモノグリセリドになります。
その後、小腸の柔毛で脂肪に戻り、リンパ管へ
なぜ2つに分けられるのかというと、粒が大きいので。
柔毛で取り込む為に、一度分解し、柔毛内で脂肪に再構築されます。
脂肪に再構築されるのは、脂肪の形で蓄えられるからです。

脂肪が少ないと、血管が弱くなったり、脳からの情報伝達がスムーズに行われず、
体が疲れやすくなったり、集中力が低下したりします。
多すぎるのはご存知、肥満ですね(笑)

脂肪は
「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」の2つに大別されます。
また、不飽和脂肪酸は「単価不飽和脂肪酸」と「一価不飽和脂肪酸」「多価不飽和脂肪酸」の3つに分類することができ、
さらに多価不飽和脂肪酸は、「n-6系脂肪酸」と「n-3系脂肪酸」とに分けられます。

このうち、多価不飽和脂肪酸(n-6系脂肪酸とn-3系脂肪酸)は、必須脂肪酸と呼ばれ、食物からしか摂取できません。
以下の表にまとめました。ご参考ください。


脂質の種類



関連記事

テーマ : 中学硬式野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

alltoyokawaboys

alltoyokawaboys

チーム名: 
豊川中央ボーイズ
(オール豊川 ALL TOYOKAWA)

所属:
 日本少年野球連盟(ボーイズリーグ)愛知東支部

チームスローガン:
「努力を惜しむな、最後まで諦めるな」

練習場所
【八名井グラウンド】
愛知県新城市八名井今瀬
マップコード 
43 731 090*85
https://yahoo.jp/BunlML

【雨天練習場(夜間練習場)】
愛知県豊川市千両町小路
マップコード 
43 690 575*54
https://yahoo.jp/CgR1H1


2023年度在団人数
 3年生(37期)24名
 2年生(38期)16名
 1年生(39期)21名

【Topic】
新人団員募集!

予定表

アクセスカウンター
アクセス数:
現在の閲覧者数:
リンク
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

タグ一覧

公式戦 ボーイズリーグ 審判 練習試合 ルール 成長期 野球規則 栄養 食トレ トレーニング 身長 タンパク質 メカニクス 岐阜大会 成長ホルモン 東海理化旗 福井大会 睡眠 才能 一流 予選 悪送球(暴投)  ビタミン 必須アミノ酸 クラムジー 岡崎大会 マタイ効果 チーム内共有 東海理化旗、チーム内共有 リタッチ 高校野球 OB 体重 メラトニン 障害 road 中日本大会 新入団 osaka to カルシウム 1万時間の法則 セロトニン