fc2ブログ

ルールを知らなければ損をする!!~悪送球での安全進塁権について①

練習試合の審判は、基本的にお父さんが行いますが、
中学生も、高校へ行った際には、練習試合で審判を行うことがあります。
審判を行うことで、野球のルールをより深く(実践的に)学ぶことができる為、
将来有望な高校1年生は、審判をやる機会が多いそうです。

前にも書きましたが、

ルールを知っておいて損することはありません。

つまり・・・・

ルールを知らなければ損をする。

ということです。


今回は、悪送球によって、ネットを越えてしまい
ボールデットになった場合の安全進塁権についてです。

一塁手


八名井のグラウンドは、バックネットを除き、
全てのネットが低い構造となっています。
その為、悪送球がネットを越えてしまい、
ボールデッドになりやすい環境の為、
まずはここからです。


悪送球

---基本的な覚え方-------------------------------------
送球のボールデッドは、2つの安全進塁権(テイク2ベース)

野球規則5.06(b)(4)(G)
------------------------------------------------------

しかし、このルールをややこしくしているのが、

“どこを起点にして”なのか?

です。

起点は2つあります。


起点① : 投手の投球当時の各走者の位置
条件:
打者を含む各走者が少なくとも1個の塁を進んでいない場合で、
“内野手の最初のプレイに基づく悪送球”の時


起点② : 悪送球が野手の手を離れたときの各走者の位置
条件:
起点①以外の場合
具体的には・・・・
・内野手の“最初のプレイでない”場合
・全てのランナーが1つ以上塁を進んだ場合
・外野手のプレイの場合(最初のプレイであるかは、関係なし)

となります。それぞれの典型的な例をみてみましょう。


【例1:起点①の典型的な例】

ランナーなし。ショートゴロを1塁へ悪送球をしてボールデッドになった場合


→2個の安全進塁権(テイク2ベース)で、打者走者は、2塁まで行けます。



「テイク2 ??? 1つしか進んでないじゃん。」

「テイク2なら、3塁までだろ?!」



と思われがちですが、

起点は投球当時ですので、打者走者の起点は本塁となります。
本塁からテイク2ベースですので、2塁となります。


【例2:起点②の典型的な例】

ランナーなし。右中間への打球。打者走者が2塁を蹴って、3塁へ。
右翼手からの送球が、中継されて3塁へ。
その中継時の送球が悪送球でボールデッドとなった場合。


→この場合、中継が投げる時に、“立っていた所”を起点にテイク2ベースとなります。
 この例の場合、中継からの送球の際に、 2塁を回っていた場合は2塁が起点となり、
 テイク2ベースで、ホームインとなります。
 2塁の手前であれば、1塁を起点にテイク2ベースで、3塁となります。

起点は、ボールデッドになった時ではありません!!!
悪送球を投げた時の各走者の位置となります。
判った?



典型的な例として取り上げたのは、双方ともランナーなしの状態です。
ランナーありの場合、勘違いを引き起こしやすいので、注意が必要です。

次回は、勘違いを起こしやすい事例と“内野手の最初のプレイ”と“各走者の位置”についてです。
関連記事

テーマ : 中学硬式野球
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

alltoyokawaboys

alltoyokawaboys

チーム名: 
豊川中央ボーイズ
(オール豊川 ALL TOYOKAWA)

所属:
 日本少年野球連盟(ボーイズリーグ)愛知東支部

チームスローガン:
「努力を惜しむな、最後まで諦めるな」

練習場所
【八名井グラウンド】
愛知県新城市八名井今瀬
マップコード 
43 731 090*85
https://yahoo.jp/BunlML

【雨天練習場(夜間練習場)】
愛知県豊川市千両町小路
マップコード 
43 690 575*54
https://yahoo.jp/CgR1H1


2023年度在団人数
 3年生(37期)24名
 2年生(38期)16名
 1年生(39期)21名

【Topic】
新人団員募集!

予定表

アクセスカウンター
アクセス数:
現在の閲覧者数:
リンク
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

タグ一覧

公式戦 ボーイズリーグ 審判 練習試合 ルール 成長期 野球規則 栄養 食トレ トレーニング 身長 タンパク質 メカニクス 岐阜大会 成長ホルモン 東海理化旗 福井大会 睡眠 才能 一流 予選 悪送球(暴投)  ビタミン 必須アミノ酸 クラムジー 岡崎大会 マタイ効果 チーム内共有 東海理化旗、チーム内共有 リタッチ 高校野球 OB 体重 メラトニン 障害 road 中日本大会 新入団 osaka to カルシウム 1万時間の法則 セロトニン