知っておいた方がかっこよいロープワーク
試合会場で、八名井の練習場で
“結ぶ”という作業があります。
・横断幕を金網に結ぶ
・タープを設置し、飛ばされないように結ぶ
・暑いので日陰を作る。
・撤収したバックネットを張りなおす。
等、こんな時にちょちょいと来て、サッサと作業ができたら、
カッコ良いですよね。
そんなロープワーク特集です。
(私が知らないだけかもしれませんが・・・/汗)
“結ぶ”という作業があります。
・横断幕を金網に結ぶ
・タープを設置し、飛ばされないように結ぶ
・暑いので日陰を作る。
・撤収したバックネットを張りなおす。
等、こんな時にちょちょいと来て、サッサと作業ができたら、
カッコ良いですよね。
そんなロープワーク特集です。
(私が知らないだけかもしれませんが・・・/汗)
横断幕の固定に適した結び方
巻き結び

棒状のものに紐を結びたいときに活躍する結びかたです。
結びやすく、ほどきやすいのが特徴です。
ふた結び

結ぶのもほどくのも簡単で、なおかつゆるみにくいという利点を持っています。
タープを固定するのに便利
もやい結び

片手でも結べ、作られた輪の大きさが力が加わっても変わらず、
しかもほどきやすいことから「キングオブノット」と呼ばています。
自在結び

結んだ後に紐の長さを調整できます。
タープについている自在金具が無い時は便利な結び方です。
2本のロープを繋ぐのに便利
ダブルフィッシャーマンズノット

2本のロープをつなぐときに使われます。太さがが異なるロープでも緩みづらいです。
高度な結び方(バックネットを張る時に使用します)
トラッカーズヒッチ

滑車の原理を使って3倍の力でロープを引きしぼる結び方です。
チームでは“万力”と呼ばれる方もいらっしゃいます。
【参考HP資料・画像使用】
千住消防団 第三分団HP ロープワーク
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/asunoro/s3cont/r_work.html
こちらに紹介している以外の結び方も紹介されています。
とっても見やすく、解説も分かりやすいHPです。
巻き結び

棒状のものに紐を結びたいときに活躍する結びかたです。
結びやすく、ほどきやすいのが特徴です。
ふた結び

結ぶのもほどくのも簡単で、なおかつゆるみにくいという利点を持っています。
タープを固定するのに便利
もやい結び

片手でも結べ、作られた輪の大きさが力が加わっても変わらず、
しかもほどきやすいことから「キングオブノット」と呼ばています。
自在結び

結んだ後に紐の長さを調整できます。
タープについている自在金具が無い時は便利な結び方です。
2本のロープを繋ぐのに便利
ダブルフィッシャーマンズノット

2本のロープをつなぐときに使われます。太さがが異なるロープでも緩みづらいです。
高度な結び方(バックネットを張る時に使用します)
トラッカーズヒッチ

滑車の原理を使って3倍の力でロープを引きしぼる結び方です。
チームでは“万力”と呼ばれる方もいらっしゃいます。
【参考HP資料・画像使用】
千住消防団 第三分団HP ロープワーク
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/asunoro/s3cont/r_work.html
こちらに紹介している以外の結び方も紹介されています。
とっても見やすく、解説も分かりやすいHPです。
- 関連記事
-
- アスリートと活性酸素について
- 中学生アスリートには知っておいて欲しい “マタイ効果” について
- 中学生は絶対知っておきたい“クラムジー”について
- 知っておいた方がかっこよいロープワーク