fc2ブログ

妨害は“を” ~守備妨害について①~

今回は、守備妨害についてです。
アメリカでは、先回紹介した打撃妨害と同じくインターフェア(interference)と呼ばれています。
さて、この守備妨害ですが、様々なケースがあります。

簡単に紹介しますと

・攻撃側による守備妨害

・審判による守備妨害

・その他の守備妨害


その中で、一番多いのが攻撃側の守備妨害です。

攻撃側の守備妨害について紹介いたします。

先回のブログでも書きましたが・・・・


原則、故意(わざと)であるないを問わず“妨害”という名称でルールは適用されます。
しかし、攻撃側の守備妨害に関しては、故意(わざと)の場合は、ペナルティーが重くなっております。

続きを読む

テーマ : 中学硬式野球
ジャンル : スポーツ

外野飛球のメカニクス講座~+2について~

先回までで、27+2パターンの27パターンを紹介しました。

その際にも説明をしましたが、外野飛球におけるメカニクスにおいて、関係してくるのは
二塁塁審の立ち位置とランナーの位置のみで、アウトカウントは関係ありません。

しかし、唯一アウトカウントによって、動きが変わる場合があります。
それは、ランナー3塁の場合です。

0 or 1アウトと2アウトでは、各塁審の動きが変ります。
(球審はホームステイで一緒です)

具体的なパターンは、

2アウトランナー3塁で、三塁塁審が打球を追った場合
2アウトランナー3塁で、二塁塁審が打球を追った場合

※2アウトランナー3塁で、一塁塁審が打球を追った場合は結果として変更無しです。
umpire-1644618_1920.jpg


理由は、2アウト3塁の場合、タッグアップの確認の必要がない為です。

続きを読む

テーマ : 中学硬式野球
ジャンル : スポーツ

【関係者のみ閲覧可】 8/17 東海理化旗 vs 下田ボーイズ 写真格納しました。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

※限定記事:中日本写真格納しました。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

【※限定公開】 33期 公式戦動画まとめ (8/18試合分更新)

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

東海理化旗・ゼット杯争奪 第15回ボーイズリーグ選抜愛知県東大会 3回戦

2019年8月18日(日)東海理化旗・ゼット杯争奪 第15回ボーイズリーグ選抜愛知県東大会 3回戦
at:豊川スポーツ公園球場(千両) 対戦相手:愛知知多ボーイズ


1 2 3 4 5 6 7
知多 0 0 1 0 1 0 0 2
豊川 0 0 0 0 0 0 0 0

この敗戦により、33期生の全ての公式戦は終了しました。
今までの熱いご声援ありがとうございました。
IMG_1833.jpg

テーマ : 中学硬式野球
ジャンル : スポーツ

東海理化旗・ゼット杯争奪 第15回ボーイズリーグ選抜愛知県東大会 2回戦

2019年8月18日(日)東海理化旗・ゼット杯争奪 第15回ボーイズリーグ選抜愛知県東大会 2回戦
at:豊川スポーツ公園球場(千両) 対戦相手:岐阜東農ボーイズ


1 2 3 4 5 6 7 8 9
岐東濃 0 0 0 2 0 3 0 0 1 6
豊川中 0 1 0 1 0 1 2 0 2x 7
※延長 9回タイブレーク

テーマ : 中学硬式野球
ジャンル : スポーツ

東海理化旗・ゼット杯争奪 第15回ボーイズリーグ選抜愛知県東大会 1回戦

2019年8月17日(土)東海理化旗・ゼット杯争奪 第15回ボーイズリーグ選抜愛知県東大会 1回戦
at:豊川スポーツ公園球場(千両) 対戦相手:下田ボーイズ


1 2 3 4 5 6 7
下田 0 0 1 0 1 0 0 2
豊川 0 1 0 0 0 0 2x 3

テーマ : 中学硬式野球
ジャンル : スポーツ

妨害は “を”


野球のルールには“妨害”というルールがあります。

原則、故意(わざと)であるないを問わず “ 妨害 ” という名称でルールは適用されます。


打撃妨害
守備妨害
走塁妨害

これだけだと、
どちらが加害者でどちらが被害者なのか一瞬判りにくいですね。

妨害の前に“ を ”をつけると、判りやすくなるかと思います。



打撃“を”妨害した
守備“を”妨害した
走塁“を”妨害した


同じ妨害という文字を使っていますが、判定がそれぞれ違います。

また。妨害発生時の処置方法も異なります

打撃妨害は、成り行きでプレイがひと段落してから、判定をします。

守備妨害は、原則、即ボールデッド(例外もあります)

走塁妨害は、即ボールデッド成り行きの2つのパターンがあります。



アメリカでは、
打撃妨害、守備妨害を一括りにインターフェア (interference)
走塁妨害をオブストラクション (obstruction)としております。
なので、日本の野球規則も、それにならった順番になっています。
(だから見づらいとも言う)

それぞれを例をあげて解説いたします。今回は打撃妨害です。

続きを読む

テーマ : 中学硬式野球
ジャンル : スポーツ

外野飛球のメカニクス講座~残り2パターンについて~




先回は基本パターン(5つ)、先々回はクロックワイズパターン(3つ)について紹介しました。
これを応用することで、24パターンは活用できます。
残りは、2パターンと+2。+2は別機会で紹介します。
umpire-1599593_1920.jpg


今回は残りの2パターンについてです。
この2パターンとも、一塁塁審が打球を追いかけた場合となり、球審の動きが、クロックワイズの動きと反対の動きとなる為、
カウンタークロックワイズと呼ばれることもあります。

カウンタークロックワイズ
※クリックで拡大

ポイントは、

1塁を球審がみる

です。

続きを読む

テーマ : 中学硬式野球
ジャンル : スポーツ

プロフィール

alltoyokawaboys

alltoyokawaboys

チーム名: 
豊川中央ボーイズ
(オール豊川 ALL TOYOKAWA)

所属:
 日本少年野球連盟(ボーイズリーグ)愛知東支部

チームスローガン:
「努力を惜しむな、最後まで諦めるな」

練習場所
【八名井グラウンド】
愛知県新城市八名井今瀬
マップコード 
43 731 090*85
https://yahoo.jp/BunlML

【雨天練習場(夜間練習場)】
愛知県豊川市千両町小路
マップコード 
43 690 575*54
https://yahoo.jp/CgR1H1


2023年度在団人数
 3年生(37期)24名
 2年生(38期)16名
 1年生(39期)21名

【Topic】
新人団員募集!

予定表

アクセスカウンター
アクセス数:
現在の閲覧者数:
リンク
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

タグ一覧

公式戦 ボーイズリーグ 審判 練習試合 ルール 成長期 野球規則 栄養 食トレ トレーニング 身長 タンパク質 メカニクス 岐阜大会 成長ホルモン 東海理化旗 福井大会 睡眠 才能 一流 予選 悪送球(暴投)  ビタミン 必須アミノ酸 クラムジー 岡崎大会 マタイ効果 チーム内共有 東海理化旗、チーム内共有 リタッチ 高校野球 OB 体重 メラトニン 障害 road 中日本大会 新入団 osaka to カルシウム 1万時間の法則 セロトニン